社風。
・・・「会社の風格」の略?
そこのところは、よく分かりませんが、
社風って、各会社ほんとに異なると思います。
そして、その会社の社員さん達は、
やはり何となく同じ社風をまとってます。
しかも、
「ウチの会社は、こんな社風にするからヨロシク」と
トップが決めたところで、
出来上がらないのが社風ってヤツです。
社風は、
理念に基づくトップの
仕事・会社・社員・取引先・顧客に対する態度が
社員に伝わり満ちてゆき、それが社外にも少しずつ響いていく、
というものだと思っています。
先日、38歳のわたくし、
なんと夜行バスで東京往復しました。
(3列シートで結構快適)
行きのバスのごくごく普通さ
と
帰りのバスの素晴らしさ
をすごく感じたのです。
帰りのバス会社は、社内アナウンスで、
会社のサービス理念を3つほど流していました。
「またまたー。キレイごと言っちゃって」
と思っていた私ですが、
下車時の運転手さん達やスタッフの挨拶が、
やっぱり違うんですね。
素晴らしいのです。
もちろん、おしぼりやスリッパが付いてたという
物的なサービスも嬉しかったのですが、
あの笑顔の挨拶には気持ちが晴れやかになりました。
つくづく社風って大事だと思います。
弊社のお客様でも、
ステキな社風を持っている会社があります。
あぁ、見習いたいと日々思いながら、
私達も仕事をしております!
・・・「会社の風格」の略?
そこのところは、よく分かりませんが、
社風って、各会社ほんとに異なると思います。
そして、その会社の社員さん達は、
やはり何となく同じ社風をまとってます。
しかも、
「ウチの会社は、こんな社風にするからヨロシク」と
トップが決めたところで、
出来上がらないのが社風ってヤツです。
社風は、
理念に基づくトップの
仕事・会社・社員・取引先・顧客に対する態度が
社員に伝わり満ちてゆき、それが社外にも少しずつ響いていく、
というものだと思っています。
先日、38歳のわたくし、
なんと夜行バスで東京往復しました。
(3列シートで結構快適)
行きのバスのごくごく普通さ
と
帰りのバスの素晴らしさ
をすごく感じたのです。
帰りのバス会社は、社内アナウンスで、
会社のサービス理念を3つほど流していました。
「またまたー。キレイごと言っちゃって」
と思っていた私ですが、
下車時の運転手さん達やスタッフの挨拶が、
やっぱり違うんですね。
素晴らしいのです。
もちろん、おしぼりやスリッパが付いてたという
物的なサービスも嬉しかったのですが、
あの笑顔の挨拶には気持ちが晴れやかになりました。
つくづく社風って大事だと思います。
弊社のお客様でも、
ステキな社風を持っている会社があります。
あぁ、見習いたいと日々思いながら、
私達も仕事をしております!